リタイア 定年後に必要なものは,「お金」と「やること」かも 私の勤め先も再雇用制度をとっていますので,たくさんの先輩方が,再雇用で働いていらっしゃいます。現役時代には「60過ぎたら仕事は辞めて,好きなことして暮らす。」と言っていながら,再雇用で働く方は多いです。 なんとなく理由を探っ... 2021.01.10 リタイア定年について考える
リタイア 今年は高齢者の働き方の節目の年 雇用安定法改正について考える 今年は高齢者の働き方が変わる節目の年です。高齢者雇用安定法が改正され,4月から企業は70歳まで働けるような措置を取る努力義務を負うことになります。 努力義務ではそう簡単に変わらないのでは…と思われるかもしれませんが,一昔前ま... 2021.01.07 リタイア定年について考える
FP活動 お金の管理が苦手な人にはリボ払いは危険では 先日の記事「お金についての困りごとの本質とは」に,お金のことで困っている人のことを書きましたが,最も身近にあってお金のことで困ったことになりやすいシステムは,クレジットカードのリボ払いではないかと思います。 リボ払いとは ... 2021.01.06 FP活動お金の管理について
FP活動 2021年の決意 まずは鬼インプットで このブログを立ち上げて約1ヶ月半が経ちました。週2~3記事をアップし続けて,ようやく15記事になりましたが,改めて見直してみると,なんだか一般論が多いなー過去に勉強したことだけがベースになっているなあ。リタイヤ準備関係がほとんどな... 2021.01.03 FP活動
お金の管理について お金についての困りごとの本質とは お金で困っている人の共通点 FP(ファイナンシャルプランナー)資格を持ちながら,金融関係とは全く異なる仕事に就いている私ですが,お金の関係で困りごとを抱えている人には何人かお会いしたことがあります。 カードローンの返済... 2020.12.29 お金の管理についてFP活動
定年について考える 年金の受給開始時期を考える 2022年から,老齢年金の受給開始時期の繰り上げ,繰り下げ制度が改定されます。 年金の受給開始は65歳からが一般的で,60歳で定年退職を迎えた後,64歳までの収入をどうするかということがよく話題になります。そのため,65歳に... 2020.12.27 定年について考えるFP活動
FP活動 AFPの資格更新について 昨日,AFP(アフィリエイテッド・ファイナンシャルプランナー)資格更新のための単位をすべて取得し,資格更新が完了しました!今年の12月いっぱいが継続教育期間だったのです。あぶない,あぶなかったー FPの資格更新とは 日... 2020.12.26 FP活動
FP活動 FPが相談を受ける時に必ず守らなければならないこと FP(ファイナンシャルプランナー)がお金の相談を受ける時に,最も注意しなければならないことって何だと思いますか? FPによって考え方は違うかもしれませんが,私が教わった方は,「言葉づかいには細心の注意を払うように」と言ってい... 2020.12.23 FP活動
お金の管理について キャッシュレス化で失ったものがある 子どもたちへの金銭教育を考える 現金の時代は,自然にお金のありがたさ,管理の仕方が身につきやすかったのかも もう10年以上も前のことですが,FP(ファイナンシャルプランナー)のセミナーで,とても印象に残った話あります。 子供の頃,給料日は特別な日だっ... 2020.12.20 お金の管理についてFP活動
FP活動 保険は,個人で対応できないリスクに備えるもの FP(ファイナンシャルプランナー)資格持っていることで,たまに個人的に相談を受けることがあります。大抵は保険のことです。 協会の無料相談会などでも,保険に関することがとても多いそうです。保険って,多くの人が関わることなのに,... 2020.12.19 FP活動保険について考える