キャッシュレス化で支出管理 家計簿をつけられない私の方法

ざっくりライフプランが出来上がり,大まかな方針が見えてきたら,
次は数字を正確なものにして,リタイア後のお金の計画をしっかり立てたいですよね。

そこで今回は支出管理を正確な数字にするために,
キャッシュレス化をうまく使って正確な支出金額を把握する取り組みについてご紹介します。

家計簿がつけられない私

支出を正確に把握したいのなら家計簿をつけたらいいじゃないのと言われそうですが,
私,家計簿というものがつけられないんです。
これまで様々な家計簿というものに手を出しては挫折してきました。
FPなんて言いながら恥ずかしい・・・

紙の家計簿を購入しては,途中から真っ白のページになったこと,数しれず。
後に残ったのはレシートの山。

袋分け法(食費,日用品・・・など,別々にお金を袋に入れておき,そこから使うことで管理)では,
お金を使う段になって,その袋を持っていなくて別の袋からお金を使い,訳が分からなくなったり,
月末の残高確認,翌月のお金の補給をしないまま,適当に銀行から引き落として使ってしまって挫折。

家計簿アプリもやってみましたが,
レシートを読み取るとかいう機能も使いこなせず,レシートの山を作っただけで
紙の家計簿と同じ運命をたどりました。

家計簿がつけられなくてもできる支出管理のためにキャッシュレス

私のように家計簿がつけられない人もいるのではないでしょうか。
いるに違いない,きっといるはず,たぶん,おそらく・・・

支出管理やライフプラン作りが家計簿をつけるのが前提になっているのでは,取り組めない人も出てきてしまうはず。というか,私は無理でした。

そこで,家計簿つけなくてもできる家計管理,ライフプランづくりってのを目指してみようと思います。
家計簿をつける負担を最低限にして,支出を把握する方法を考えてみると・・・

今の時代はキャッシュレス!
そう,キャッシュレスをうまく使えばいいはずです!

は?何言ってるの?FPでしょ?と言われそうですが

カード払いというものにものすごく抵抗があったのです,私。
お金を使いすぎそうで怖かったり,
財布の中からお金が減っていく感覚がないとダメと言う思い込みがあったり。

でも,時代も変わりましたので,
私は次の方法でキャッシュレス化を進めています。

よく行く店で使える電子決済サービス,キャッシュカードを準備

まず,キャッシュカードはセゾンカードを作りました。
なぜセゾンカードかと言うと,普段,食料品の買い物で一番よく使うスーパーが西友だという理由です。

また,電子マネーはSuicaとWAONを持っていたのですが,
ネット上で残高確認ができるように設定しました。

これから支出金額をしっかり把握して,
ザックリライフプランを正確な数字に近づけようと思います。

ライフプランの記事はこちらにまとめています。
ぜひご覧ください。
ライフプラン記事まとめ

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました